ページの先頭へ戻る
事業所情報このページを印刷する

SWS東日本株式会社エスダブリュエスヒガシニホンカブシキガイシャ

  • 一関エリア
  • 製造業
  • 求人情報

~東北から世界へ~ ワイヤーハーネスでクルマの未来をつなぐ

当社は<クルマの生命線>と言われる自動車用ワイヤーハーネスを製造しているメーカーで、自動車用ワイヤーハーネス業界で世界的シェアを持つ、住友電装100%出資の住友グループ企業です。
「ワイヤーハーネス」は、部品数が多く複雑な形状であるため、組付けの自動化が難しい製品です。また、高い品質が求められますが、人の手で同じ品質のものを作ることは非常に難しく、高い参入障壁を誇っています。
住友グループ企業として、工夫を凝らしたモノづくり・グローバルな人財育成により、世界中の海外製造拠点へモノづくりの技術を発信することで<クルマの未来>に貢献しています。

事業所概要

事業所名
SWS東日本株式会社
所在地
〒021-0822 一関市東台50-30
業種
製造業
業務内容
・自動車用ワイヤーハーネスの製造
・自動車用ワイヤーハーネス構成部品の製造
設立
2011年10月
資本金
3億4000万円
代表者
荒木 克明
従業員数
1,336名
支店・店舗・
営業所など
一関工場(岩手県一関市)*本社
二戸工場(岩手県二戸市)
岩手工場(岩手県岩手町)
大迫工場(岩手県花巻市)
山形工場(山形県南陽市)
小山工場(栃木県小山市)
ホームページ
https://sws-e.co.jp/

求人情報

タグ:経験不問、資格不問、マイカー通勤可、社宅・家賃補助あり、週休2日制、UIJターン歓迎、育休取得&復職実績あり、年次有給休暇取得促進対策あり、男性の育休取得実績あり、介護休業取得実績あり、年間休日数110日以上

  • 募集概要
  • 勤務条件・職場環境など
  • 応募・選考について
求人人数
若干名
採用区分
総合職採用
雇用形態
正社員
試用期間
なし
募集職種
◆生産技術 ◆品質保証
仕事内容
◆生産技術職

 製品を効率的に量産できるよう生産体制を構築し、作業者に
 優しい現場作りを行なう業務です。工場の生産体制を機材・
 設備などの技術的な見地で支えます。

・製造ラインの課題発見、改良
・新規設備の導入
・導入機械の稼働テスト
・使用手順書の策定 など


◆品質保証
 自動車用ワイヤーハーネスの高水準に定められた品質を守る
 ため、製造現場で不良を出さないための工程管理、改善を図る
 業務です。不良品の問い合わせから改善点の提案など、部内外
 との交渉が欠かせません。

・品質工程表の作成、維持、管理
・各種標準書の作成、更新
・ISO事務局的役割
・工程異常に対する原因追及と対策
・工程改善
・品質教育の実施
・品質監査等の対応
勤務地
岩手県一関市
※総合職採用のため、他拠点に異動の可能性有り(岩手・山形)
勤務時間
8:30~17:15
実働8時間/1日
(昼休憩:45分)

※フレックス制度あり(コアタイム10:15~15:00)
求める人物像
当社の行動指針でもある挑戦意欲のある人(チャレンジ)、粘り強い人(プロフェッショナル)、For the Team(チームワーク)のいづれかを意識し、物事に取り組んできた方、今後もスキルを磨きながらキャリアアップしていきたい方を求めています。
必要な免許・資格など
特になし
就活中のみなさまへ
当社は自動車用ワイヤーハーネスの世界トップシェアを誇る「住友電装グループ」の製造メーカーです。
ワイヤーハーネスは、複雑な形状で自動化が難しく、製造には高い技術力が求められる製品で、人間の体に例えると「血管や神経」の役割を果たしている重要なパーツです。
現代の自動車市場は、機能性・安全性・環境性・利便性がより一層求められていることから、ワイヤハーネスの需要は今後も拡大していくと予想されています。
全世界30カ国以上、総従業員数20万人超の住友電装グループという大きいフィールドの中の国内製造拠点として、東北から世界へ向けて最先端の技術を発信しています!
勤務条件
勤務地
岩手県一関市
※総合職採用のため、他拠点に異動の可能性有り(岩手・山形)
勤務地へのアクセス
JR一ノ関駅から車で5分
勤務時間
8:30~17:15
実働8時間/1日
(昼休憩:45分)

※フレックス制度あり(コアタイム10:15~15:00)
休日
年間休日121日 完全週休2日制、GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇(各10日程度)
残業
月平均10時間
賃金
給与形態
月給制
給与
大学院卒262,200円 大卒250,000円 
諸手当
会社規定による各種手当(通勤手当、家族手当、役付手当)あり
昇給
昇給/年1回
賞与
賞与/年2回 2024年度実績 4.7カ月分
その他
加入保険
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
福利厚生
◆企業年金制度 ◆財形貯蓄制度 ◆永年勤続表彰 ◆保養所利用可能 (栃木県那須、三重県鳥羽等)
教育制度
<研修制度>
新入社員研修、1年目フォローアップ研修、2年目研修、3年目研修、海外研修、昇格者研修、階層別研修、シニア研修、上司研修、選択型研修(約40種類)
応募方法
自由応募 ※原則マイナビサイトよりエントリーをお願いいたします。
応募・選考時提出書類
【一次選考前】 ・履歴書 【内々定後】 ・卒業見込み証明書 ・成績証明書
選考の流れ
[1] 企業説明会(対面 or WEB)
[2] 一次選考 (SPI適正検査 and WEB個別面接)
[3] 最終選考 (対面個別面接)
[4] 内々定
採用に関する
お問い合わせ先
SWS東日本株式会社
管理統轄部 総務部 新卒採用担当
住所:〒021-0822 岩手県一関市東台50-30
電話:0191(21)2185
メール:sws-e.sm.saiyou@sws.com